私たちと一緒に働いてみませんか?
アリーズ・ハウスキーピング

ABOUT 会社紹介

猫好きスタッフ募集中!

わたしは市川まめ。 (株)アリーズ・ハウスキーピングの専務にゃ。 家事代行サービスの老舗ミニメイド・サービスの加盟店として13年以上お客様のおうちを快適にととのえるサービスを行っているにゃ。 最初は市川ひとりで始めたこの会社もいつの間にかスタッフが増えて15人程、全員わたしと同じ女性にゃ。 スタッフのほとんどが整理収納アドバイザーで、ベテランスタッフは関連会社でお片付けの仕事もしてるにゃ。 お片付けやお掃除が好きで、人(と猫)のお役に立ちたい、という気持ちがあれば何歳でもOKにゃ。60歳超えた人間もいるんだにゃ。

BUSINESS 事業内容

家事代行サービスとは?
おらは市川五右衛門。アリーズの宣伝部長にゃ。 最近はテレビドラマでも家事代行の人間が出てきたりして、少しずつ身近な職業になってきてるにゃ。 アリーズの家事代行はお料理以外の家事全般、掃除を中心に洗濯、アイロン、衣替え、モノの整頓、植物の世話など多岐にわたるんだにゃ。 決まった時間内でお客様のニーズに合わせた作業を組み合わせ、様々なライフスタイルをサポートしているにゃ。 共働き世帯の増加、大家族から核家族への変化、高齢者の一人世帯など、 家事にかける時間や体力が足りず困っている人間はたくさんいるにゃ。 そんな困っているお客様をあなたの家事経験と心配りでサポートしてほしいんだにゃ。
家事代行サービスの老舗ミニメイドサービスの加盟店です
弊社は株式会社ミニメイド・サービスの加盟店、プレミアサービス池袋店として営業しております。日本で最初に家事代行を始めた老舗企業から技術やノウハウの提供を受け、研修も万全の体制で行っているので未経験者でも安心して働いていただけます。

WORK 仕事紹介

まずは説明会にご参加ください!

家事代行スタッフ募集・説明会【Zoomにて開催】
弊社や家事代行に興味を持ってくださった方、応募の前に質問してみたい方、是非説明会にご参加ください!研修や実際のお仕事の様子をお伝えさせていただきます。 【日時】①3/18(木)10:30-11:30 ②3/25(木)10:30-11:30 ③4/5(月)10:30-11:30 ④4/12(月)10:30-11:30 【申し込み方法】ご希望の開催日①~④・お名前・連絡先電話番号をメール送信ください。送信先→info@ariz-housekeeping.tokyo 【参加方法】お申込みいただいたメールアドレスにZoomミーティングURLをお送りしますので当日アクセスしてください。(カメラはオンでお願いします)
家事プロガイドセミナー開催中!
◇家事代行サービスに従事しているがいまいち自信がない ◇指名やリピートが増えず悩んでいる ◇家事代行スキルをもっと磨きたい ◇お客様の住環境を整えて豊かなくらしづくりに貢献したい 家事代行サービスの市場規模は2016年では879億円ですが、2025年には最大8,130億円に成長すると予測されていて、まだまだ伸びしろが大きい成長産業のひとつです。 私たちは、家事のプロフェッショナルの育成を推進するためのガイドセミナー講座も開催しています。既に家事代行サービスに従事している方のお悩みも解消! ご興味ある方は是非ご参加ください! ◆次回開催 2021年4月17日(土)10:00~ ◆Zoomにて開催します ◆詳細は下記URLをご覧ください https://www.heartscode.com/kajiproguide.html

INTERVIEW インタビュー

Sさん(9年目)Oさん(3年目)Kさん(2年目)
働いていて楽しいこと、嬉しかったことは?
Oさん:やはりお客様に喜んでいただけるというのが一番嬉しいことです。お客様のお家が綺麗になっていきますと、次にお伺いした時に家具や雑貨が新しくなっていたりと、相乗効果でキレイになっているのを実感しています。また、別に住んでいる家族のところでもお掃除をしてほしい…とお声がけいただくと、信頼していただいているのだなと嬉しく思います。 ----- Kさん:家事代行はとても楽しいです。実際に働いてみて、自分でも驚くぐらいこの仕事が好きなんだなと感じています。毎回お客様のお宅にお伺いするのが楽しくて、その上でお客様に「ありがとう」と喜んでいただけると、更に嬉しいですね。
お客様とのエピソードはありますか?
Kさん:お客様のお宅で、花瓶を割ってしまったことがありました。お客様と会社に報告をした際、どちらもまず「怪我はなかったですか?」と聞いてくださいまして。お客様も、大切な花瓶だったのに、「物はいつか壊れますから。大丈夫ですよ」と許してくださいました。本当に素敵な方々に囲まれていると改めて感じました。 ----- Sさん:京都出身のお客様がいらっしゃいまして、いつも私に京都弁でお話をしてくださるのですが、私も両親が京都出身なもので、ついついお話していると京都弁が出てしまって。お客様が笑って「なかなか京都弁で話す人が身近にいないから、Sさんが来てくれると楽しいわ」と仰っていただけたことが嬉しかったです。
仕事を始めるにあたり当初不安だったことは?また、それはどのように解決しましたか?
Sさん:会社に入った当初はまだ子どもが小さかったので、「たくさんは働けないな…」と思っていたのですが、会社から「少しずつでいいですよ」とお声をかけていただき、自分も仕事に慣れつつ育児もしつつ…と両立することができました。 ----- Kさん:「時間通りに終わるかどうか」がすごく不安でした。担当制ですので何度か通ううちにコツが掴めてはきたのですが、それでも時間オーバーしてしまった時はマネージャーに相談して同行してもらい、作業手順のアドバイスをもらって解決に至りました。お休みの依頼も、お客様と直接相談するのですが、いいですよと言って下さる方が多いので、思ったほど大変ではないかなと。
仕事をして成長したこと、変わったことはありますか?
Oさん:積極的になれたことですね。お仕事がなかなか手早くできなかったのが、今では決められた時間内に「なるべくきれいに早く!」を目指してできるようになりました。自分自身の気持ちが作業を加速してくれたのだと思います。 ----- Sさん:仕事を始めた頃はなかなか自信が持てなかったのですが、続けていくうちに「あ、私役に立ってるんだ!」と分かってきて、それからは積極的にお客様にご提案をしたり、自分からお話できるようになれたのが成長かなと思っています。それと、私は頑固な性格だったんですけど、この仕事を始めて色々な考え方があることがわかったので、お客様にも柔軟な対応ができるようになったのが成長かなと。

BENEFITS 福利厚生

ユニフォーム・資材貸与

作業中に身に着けるエプロンや掃除に使うクロスやブラシ類などは会社から貸与します。プロのお掃除道具の使い心地を体感してみてくださいね。

資格取得支援

就労時間数や現場数に応じて、ハウスキーピング協会発行の『整理収納アドバイザー2級』『お掃除スペシャリスト クリンネスト2級』の資格取得を支援します。

お楽しみイベント

新年会での豪華ランチ、じゃんけん大会、MVP表彰などお楽しみもあります。